【2025年版中小企業白書が示す】経営者の学びと交流が未来を拓く!~てくのわ交流会で「経営力」を磨こう~

著者:榊原 由佳(さかきばら ゆか) 【2025年版中小企業白書が示す】経営者の学びと交流が未来を拓く!~てくのわ交流会で「経営力」を磨こう~
著者画像
榊原 由佳(さかきばら ゆか) IT経営事業部

2014年入社
中小企業診断士 2020年5月登録

入社以来、中小製造業様向け生産管理ソフト「TECHS」のカスタマーサポート部において、サポート業務に従事。
TECHSに関するお客様からの様々な問い合わせやトラブルの対応を行い、システムの安定稼働を通して、業務改善を支援しています。

中小企業庁が発表した「2025年版 中小企業白書」は、激変する経営環境の中で、中小企業が持続的な成長を遂げるために何が重要であるかを分析しています。その中でも、特に注目すべきポイントの一つが、経営者の「経営力」の向上です。

1.中小企業が直面する現状と「経営力」の重要性

中小企業白書によると、中小企業は円安・物価高の継続、金利のある世界の到来、構造的な人手不足といった厳しい状況に直面しています。一方で、雇用の7割を占める中小企業は、地域経済・日本経済全体の成長の観点から大きな期待が寄せられています。このような激変する環境において、自社の現状を把握し適切な対策を打つための「経営力」がこれまで以上に問われています。

2.白書が示す重要な取組:経営者のリスキリングと交流の力

「2025年版 中小企業白書」の中で、重要な取組の1つとして、経営者のリスキリングと交流による、経営者の経営力の向上に焦点を当てています。 具体的には、以下の点が強調されています。

  • 異業種・広域ネットワークで他の経営者と交流している経営者は、成長に向けた新たな発想を得たり、成長意欲が高まったりする傾向にあり、経営者自身の成長に結びついている。
  • 経営者がリスキリングを通じて経営力の向上に取り組む企業は、実際に売上高・付加価値額が増加している傾向がある。

 

(2025年版 中小企業白書・小規模企業白書の概要)

このような経営者同士の交流は、成長に向けた新たな発想の獲得や、ビジネスチャンスにつながるだけでなく、経営者自身の成長意欲を高める効果があることが示されています。「2025年版 中小企業白書」では、経営者ネットワークでの意識変革を成長につなげた事例として、梅乃宿酒造株式会社の事例が紹介されています。社長が成長意欲にあふれた若手起業家が集まる経営者ネットワークに飛び込み、「自身の意識変革が企業の過去最高の売上高達成につながった。」と報告されています。

3.「てくのわ交流会」が実現する、「学び」と「交流」

まさに「2025年版 中小企業白書」がポイントとして挙げる「経営者のリスキリング」「交流」の機会を提供するのが、「てくのわ交流会」です。 「てくのわ交流会」は、テクノア製品を導入されているユーザー様限定の交流会で、経験やアイデアを共有することを目的としています。この交流会は、以下の点で白書の提言を具体化します。

  • 他社の最新活用事例やセミナーを通じて、新たなアイデアを得る機会となります。
  • テクノアユーザー様との交流は、まさに経営者にとっての「学び」の機会であり、他社との交流を通じて経営者の悩みを乗り越えるきっかけにもなります。 これは、白書が示す「異業種・広域ネットワーク」での交流が「成長に向けた新たな発想」や「成長意欲」の向上に寄与するという知見と合致しています。

4.交流会で得られる具体的な「経営力」向上へのヒント

「てくのわ交流会」では、経営層と実務担当者向けに分かれた意見交換会が開催されます。

  • 経営層向けのテーマは、「人材定着」「技術・技能継承」「販路拡大」「DX化」「価格交渉力強化」「組織文化・組織風土の構築」など、白書で中小企業が直面する主要な課題や「経営力」の重要な要素として挙げられているものばかりです。例えば、白書では人手不足が深刻化していることや、適切な価格転嫁の推進が重要であること、DXによる業務効率化が必要であることが指摘されており、これらの課題に対して具体的な対応策や成功事例を共有する場となります。
  • 実務担当者向けのテーマとしては、「TECHS活用術と業務効率化の事例共有」や「データ蓄積と活用方法」があり、これは「労働生産性・設備投資・デジタル化・DX」の推進という白書の重点項目に直結します。

5.まとめ:未来を見据えた成長のために、「てくのわ交流会」へ

中小企業が持続的に発展し、地域経済を牽引していくためには、経営者自身の「経営力」の向上が不可欠です。白書が示すように、経営者の学び直しと多様な経営者との交流は、その成長を加速させる強力な原動力となります。 「てくのわ交流会」は、このような学びと交流の場を無料で提供し、貴社の「経営力」向上を後押しします。ぜひ、この機会を最大限に活用し、新たな時代に挑む中小企業の経営者としての力をさらに高めてください。

<開催概要>

  • 参加条件: テクノア製品ユーザー様限定
  • 参加費: 無料
  • 開催会場: 広島(2025/7/18)、東京(2025/9/26)、名古屋(2025/11/14)
  • 詳細・お申し込みはこちらから

【全国版】てくのわ交流会のご案内~つなげよう!ものづくりのわ!~

この記事をシェアする

TECHS-S NOA

記事カテゴリー

よく読まれている記事

お役立ち資料ランキング

記事カテゴリーCategory

全ての記事一覧
*/