導入の
お問い合わせ
058-206-2316

受付時間 8:30~17:30

【第11回 名古屋開催】全国版 てくのわ交流会

日時:2025年11月14日(金)13:30~
会場:TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口
体験会・イベント業務支援生産管理TECHS-STECHS-BKTECHS-S NOA

サムネイル画像

てくのわ交流会開催にあたって

テクノア製品を導入いただいた企業様同士が交流され、各社様のご経験などを共有できる機会を設けたいと考え、本会を企画いたしました。
2025年度は全国4会場で開催!どの地域からでも、何度でもご参加いただけます。
TECHSの最新活用事例やビジネスマッチングに興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

\注目コンテンツはこちら!/

■TECHSユーザーによる特別セミナー
・リーダーシップと挑戦 ~クラウド×ロボットで未来を切り拓く~
・事業継承と挑戦の軌跡 ~海外展開から組織改革へ~
・成長を育む経営 ~一人ひとりの成長が組織をつくる~

■ビジネスマッチング
・助成金を活用して“実質負担ゼロ”でDX人材育成!
~ITCケース研修&DX認定取得支援のご案内~
・ビジネスマッチング 意見交換会(経営者向け)
・TECHS 意見交換会(実務担当者向け)
・名刺交換会
・立食パーティー

セミナー概要

リーダーシップと挑戦
~クラウド×ロボットで未来を切り拓く~

講師:株式会社ヤナギハラメカックス 代表取締役社長 柳原 一清 様

日本ロボットインテグレーター協会の中核企業として、次世代を担う人材育成やロボット事業に挑戦してきた同社。
挫折しかけたTECHS導入を再挑戦で成功に導き、2024年末にはクラウド移行を完遂。
BCP(事業継続計画)の視点を持ちながら、ロボットとIoTを軸に「つながる社会」を見据えて挑戦を続けています。
本講演では、経営者のリーダーシップがどのように企業変革を推進してきたのかをお話しいただきます。

企業HP:https://www.y-mechax.com/
導入システム:TECHS-S

事業承継と挑戦の軌跡
~海外展開から組織改革へ~

講師:豊実精工株式会社 代表取締役 今泉 亮太郎 様

今年4月に事業承継を果たした二代目社長。
ベトナム工場の立ち上げでは資金繰りに苦しみながらも黒字化を実現。
帰国後は赤字続きだった機械加工事業部を立て直し、若手リーダーの登用や社員の意識改革を通じて組織を再生してきました。
本講演では、経営のバトンをつなぐリアルな挑戦と、さらなる事業拡大に向けた現在の取り組みを語っていただきます。

企業HP:https://www.hojitsu.co.jp/
導入システム:TECHS-BK

成長を育む経営
~一人ひとりの成長が組織をつくる~

講師:株式会社吉田機工 代表取締役 吉田 誠 様

2013年にTECHSを導入し、業務効率化を進めてきた同社。
2025年にはSellBOTを導入し、さらなるDX化を推進しています。
その根底にあるのは、理念に掲げる「共に学び成長する」という考え方です。
社員一人ひとりが挑戦を通じて学び、成長できる環境を整えることこそが、同社の経営の基盤となっています。
本講演では、TECHS導入の経緯とその効果、そして理念を軸とした経営の実践について語っていただきます。

企業HP:https://www.yoshida-kikou.co.jp/
導入システム:TECHS-BK

開催概要

■日時:2025年11月14日(金)13:30~19:30
※18:00からの交流パーティーは任意参加です。
■会場:TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武1-6-3 ベルヴュオフィス名古屋

■アクセス:
JR東海道本線 名古屋駅 徒歩5分
近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅 徒歩5分
名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅 徒歩5分
名古屋市営桜通線 名古屋駅 徒歩5分
名古屋市営東山線 名古屋駅 徒歩5分
■募集要項:
・定員:100名(1社4名様まで)
・対象:テクノア製品を導入されている企業の経営層および管理職の方、実務担当の方
・参加費:無料
■申込締切:2025年11月7日(金)

当日の大まかなスケジュール

13:00 受付開始
13:30 テクノアよりお知らせ
13:40 TECHSユーザーによる特別セミナー
① リーダーシップと挑戦 ~クラウド×ロボットで未来を切り拓く~
② 事業継承と挑戦の軌跡 ~海外展開から組織改革へ~
③ 成長を育む経営 ~一人ひとりの成長が組織をつくる~
15:00 助成金を活用して“実質負担ゼロ”でDX人材育成!
~ITCケース研修&DX認定取得支援のご案内~
15:10 意見交換会 第一部
16:25 意見交換会 第二部 ※席替えをします
17:30 名刺交換会
18:00 交流パーティー ※任意参加です

※スケジュールは予告なく変更する場合がございます。

意見交換会のテーマ

経営層と実務担当者で分かれ、グループで意見交換をします。
※テーマについては変更の可能性もございます。ご了承ください。

☑経営層向け
経営課題と対応法について
・人材定着例:採用育成の取り組み) 
・技術・技能継承 (例:ノウハウと技術の切り分け) 
・販路拡大 (例:事業再構築) 
DX化 (例:DX人材の選定) 
・価格交渉力強化 (例:取引先依存の解消) 
・組織文化・組織風土の構築 (例:情報共有の仕組み) 

☑実務担当者向け
・TECHS活用術と業務効率化の事例共有
・データ蓄積と活用

本イベントのお問い合わせ先

お申込みの変更に関しては下記にご連絡ください。

テクノア イベント事務局
メールアドレス:seminar@technoa.co.jp
ダイヤルイン:058-206-2314
受付時間:8:30 ~ 17:30(土日祝日、弊社指定の休日を除く)
※お問い合わせの際に、イベント名をお伝えいただくと、スムーズにご対応可能です。

*/