7つのムダとは?製造現場にありがちな問題と解決策の具体例

著者:ものづくりコラム運営 7つのムダとは?製造現場にありがちな問題と解決策の具体例        
ものづくりコラム運営

ものづくりコラム運営チームです。
私たちは、ものづくりに関する情報をわかりやすく解説しています!
生産現場での課題解決や業務効率化のヒント、生産性向上にお役立ていただけることを目指し、情報発信していきます!

7つのムダとは、ものづくりの現場において問題となるムダを指します。

「か」加工のムダ
「ざ」在庫のムダ
「つ」作りすぎのムダ
「て」手待ちのムダ
「ど」動作のムダ
「う」運搬のムダ
「ふ」不良・手直しのムダ

これらの頭文字を取って「かざってとうふ」と呼ばれることもあります。7つのムダは、意識して排除しないと起きやすいものです。そのため、全社で意識的に改善に取り組む必要があります。本記事では、7つのムダについて1つひとつ解説するとともに、改善に向けておすすめのツールについても紹介します。

1.7つのムダとは

はじめに、7つのムダの基本的な考え方について解説します。

7つのムダとは、製造現場で発生するムダのことです。ムダを排除するために、大手自動車メーカーで生産方式に取り入れている考え方であり、製造業の業務効率化の参考にできるでしょう。

1. 加工のムダ
2. 在庫のムダ
3. 作りすぎのムダ
4. 手待ちのムダ
5. 動作のムダ
6. 運搬のムダ
7. 不良・手直しのムダ

7つのムダは、頭文字を取って「かざふてつどう」「かざってとうふ」と呼ばれることがあります。

2.7つのムダの対策

次に、7つのムダについてそれぞれ詳しく解説します。

「7つのムダ」その1:加工のムダ

・加工のムダとは
加工のムダとは、「必要以上の作業を行うことで生じるムダ」のことです。加工だけでなく検査も含まれます。具体的には、「不適切な加工を行っている」「不要な検査を行っている」「そもそも加工が必要ない」などが加工のムダの例です。従来のやり方を踏襲することにこだわり、より良い方法を模索しないでいると発生します。

 

・加工のムダを排除する方法
加工のムダを排除するためには、「時間のかかっている作業を洗い出して加工工程の見直しを行う」「必要最小限の加工を行うために時間を短縮できる作業手順を導入する」などが考えられるでしょう。

「7つのムダ」その2:在庫

・在庫のムダとは
在庫のムダとは、「なぜ今存在しているのかを説明できない余剰の在庫のこと」です。材料や部品、仕掛品や完成品などすべての在庫が対象となります。在庫のムダによって別のムダが生じたり、コストや手間がかかったりすることもあります。

 

・在庫のムダを排除する方法
在庫のムダを排除するためには、次の3点が重要です。

①在庫管理を徹底する
②必要な数だけ仕入れて必要な数だけ作る
③完売する

ほかにも、注文を受けてから生産を開始することもひとつの方法でしょう。ただしこの方法では、納期が実現可能でなければ機会損失につながるため注意が必要です。

「7つのムダ」その3:不良・手直し

・不良・手直しのムダとは
不良・手直しのムダとは「不良品を発生させ、廃棄や手直し、造り直しすること」です。品質管理が甘く、条件管理に不備が生じていることが原因で発生しやすくなります。不良品の廃棄や手直しにはコストも手間もかかるため、可能な限り減らす必要があります。

 

・不良・手直しのムダを排除する方法
不良・手直しのムダを排除するには、品質管理を徹底する必要があります。条件管理が正しく行われているか常に確認しましょう。

「7つのムダ」その4:手待ち

・手待ちのムダとは
手待ちのムダとは、「作業員の手が待ち状態となっていたり、機械が稼働せず空いていたりする状態になっていること」です。「前工程から受け渡される材料や部品を待つ」「必要がないのに人や機械の監視を行う」「故障した機械の復帰を待っている」ときなどに発生します。

 

・手待ちのムダを排除する方法
手待ちのムダを排除するためには、はじめに標準作業を構築し、手待ちがどこに存在するかを発見する必要があります。また、不要な監視をなくしていくことも重要です。

「7つのムダ」その5:作り過ぎ

・作りすぎのムダとは
作りすぎのムダとは、「本来不要なものを余分に作ってしまうこと」です。作業員や設備に手待ちがあり、在庫に不安な状態があることによって発生します。作りすぎのムダが発生すると、在庫のムダや運搬のムダの発生にもつながります。また、作りすぎによって運搬作業が発生すると、人や機械が稼働するため、手待ちのムダが見えなくなる点にも注意すべきです。

 

・作りすぎのムダを排除する方法
作りすぎのムダを排除するためには、生産管理を徹底し、一つの製品の製造にかける時間(タクトタイム)を適切に設定することが重要です。

「7つのムダ」その6:動作

・動作のムダとは
動作のムダとは、「作業におけるしゃがむ・持ち替える・探す・調べるといった、本来は必要のない動き」です。標準作業が適切に決められていない場合や、作業者のトレーニングが不十分な場合に発生します。

 

・動作のムダを排除する方法
動作のムダを排除するためには、作業を日常的に観察し、標準作業をきちんと規定することが効果的でしょう。作業者にヒアリングをしながら、作業しやすい動作を追求することもポイントです。

「7つのムダ」その7:運搬

・運搬のムダとは
運搬のムダとは、「不要なものの移動や仮置、積み替え、整理をすること」です。原材料や部品、仕掛品や完成品、在庫品などが該当します。また、運搬とはこれらのものが工場に入ってから出ていくまでの一連の流れを指します。運搬のムダは、作業空間のレイアウトが適切でない場合や、ものの流れが決められていない場合に発生します。また、作りすぎのムダによってものがあふれた場合にも生じます。

 

・運搬のムダを排除する方法
運搬のムダを排除するためには、運搬の最適化を図るとよいでしょう。作業空間内の人や設備、ものの配置を最適化し、移動距離を短くします。また、前工程と後工程の作業を同期させて、仕掛品の仮置きを減らすことも効果的です。

2.7つのムダの削減に活用できるツール

7つのムダを効果的に解消していくためには、ツールの導入が効果的です。本記事では、生産現場で7つのムダの削減に活用できる2つのツールを紹介します。

生産管理システムの導入で効率化するなら「TECHS-S NOA(テックス・エス ノア)」

1つ目は、個別受注型機械・装置業向けの生産管理システム「TECHS-S NOA(テックス・エス ノア)」です。TECHS-S NOAを活用することで、工場の進捗状況を視覚的に把握できるようになり、工程の進捗管理が可能となります。これにより、手待ちのムダや作りすぎのムダを削減し、他のムダの削減にもつながります。クラウド環境を利用しており、サービスの利用開始までの時間を短縮できるため、すぐにでも7つのムダの削減に取り組みたい企業にはおすすめです。
※製品の詳細はこちら:個別受注型機械・装置業様向け生産管理システム「TECS-S NOA」

見積の時間短縮には「AI類似図面検索」

2つ目は、「AI類似図面検索」です。新規図面と類似した過去の図面をAIが検索し、図面を探す作業にかかる時間のムダを排除できます。製造業のペーパーレス化に貢献し、これまで紙で保管してきた図面のデータベース化が可能となります。作業空間を大きく確保できるようになるほか、標準作業の最適化にもつながり、7つのムダを効果的に排除していくでしょう。
※製品の詳細はこちら:「AI類似図面検索」

3.7つのムダを効率的に排除するには、ツールの活用がおすすめ

製造業の現場改善を行ううえで、7つのムダを減らすことは重要課題の一つであるといえます。まずは7つのムダが隠れていないかどうかを顕在化し、作業工程や作業空間を見直していくことが重要です。
本記事では、7つのムダを削減していくためにおすすめのツールとして、生産管理システム「TECS-S NOA」と「AI類似図面検索」をご紹介しました。隠れたムダの改善にITツールの活用も一つの手段とも言えます。ぜひご参考ください。

この記事をシェアする

TECHS-S NOA

記事カテゴリー

よく読まれている記事

           

お役立ち資料ランキング

記事カテゴリーCategory

全ての記事一覧