チーム体制を見直すことで、TECHS-S活用が加速!

森山工業株式会社 様

オーダーメイド対応でお客様のニーズに合わせたコンクリート製品型枠を提供

森山工業株式会社様は、大正15年創業の工場生産用コンクリート製品型枠の専門メーカーです。半世紀以上にわたり、高精度で強度のある型枠を製造してきました。最大の特徴は、オーダーメイド対応です。お客様のニーズに合わせて、使いやすさと安全性を考慮した製品を提供しています。最新の技術を駆使し、お客様の要望に応える高品質なモノづくりを実現しています。
また、コンクリート製造工場向けの治具・補助装置等も手掛け、効率化を提案しています。
さらに、納期短縮、コスト削減、災害対応、環境負荷軽減を目指して型枠データを業界全体で共有・活用するプラットフォームを構築中で、SDGsへの取り組みも積極的に進めています。

【今回お話を伺った方】
設計課 石川 裕貴 様
製造管理課 管理班 採用プロジェクトチーム 井上 彩子 様


           
森山工業株式会社
CLIENT PROFILE
商 号森山工業株式会社
所在地佐賀県鳥栖市
設 立1972年4月
資本金5,500万円
従業員数25名
事業内容コンクリート製品用型枠、産業機器類の設計製作、その他レーザー、マシニング、プレーナー等の金属加工
ホームページhttp://ganganya.com/

在庫の入出庫などをバーコードで管理できる使いやすさが導入の決め手

井上様「以前は販売管理ソフト、Excel、手書きの作業日報などで情報を管理していました。情報が各部門で分断されており、情報の一元管理に課題がありました。社内でも一元管理やデータの共有がしたいという要望が出てきたことから、生産管理システムの検討を開始しました。
複数のシステムを検討する中で、最終的にTECHS-S(以下、TECHS)を選択しましたが、決め手となったのは、在庫の入出庫などをバーコードで管理できるなどの使いやすさです。原価管理ができるようになることにも大きな期待がありました」

TECHSリーダーが活用を加速させる全社展開の秘訣とは

石川様「導入してしばらくは、TECHSを活用できているとは言えない状況でした。活用できるようになったのは、チーム体制を見直したことが大きいと思います。具体的には、部門ごとにTECHSリーダーを決め、そのメンバーを中心にTECHSの運用をリードしてもらうようにしました。リーダーは週1回集まって、課題を共有したり、勉強会を行ったりしました。そうすることで、それまで個人単位でなかなか前に進まなかったTECHSの活用が、会社全体でうまく進むようになりました。
また、TECHSの使い方がわからない社員のために、リーダーが運用マニュアルを作成し、全社員がTECHSを使えるようになりました」

材料費や労務費を含めた案件ごとの原価がリアルタイムにわかるように

井上様「TECHS導入により最も効果があったことは、案件ごとに原価が管理できるようになったことです。導入前は、各システムや手書き日報に記載されている内容を集計していましたが、集計が大変で案件ごとの原価を把握することができていませんでした。
今では、材料費や労務費を含めた案件ごとの原価が、リアルタイムに把握できるようになりました。
その結果、TECHSリーダー勉強会で、原価実績をもとにした価格設定などの改善ができるようになりました」

案件別の原価グラフ

設計部門の原価管理で赤字対策も可能に

石川様「設計部門ではEUC Toolを使って部門に特化した案件ごとの原価管理表を作っています。
見積時点の設計予算と実際の原価の差異が管理できるようになったことで、赤字になってしまった際にも、原因を深堀りして対策を立てることが可能になり、原価の改善活動につなげることができるようになりました」

EUC Toolによる設計の原価管理

在庫確認が10分から1分未満に 90%の効率化に成功

石川様「当社は、型枠製品の付属品や消耗品の卸販売もしており、在庫管理はとても重要だと考えています。TECHS導入前はシステムでの在庫管理ができていませんでした。お客様からの消耗品受注や納期問い合わせの際は、現場で在庫数を確認してから、回答しなければならなかったため、1回につき10分程度の時間がかかっていました。
今はTECHSで1分もかからず確認できるので、在庫の確認工数を約90%削減することができました」

社内の納期問い合わせ工数ゼロに

井上様「TECHSを見れば誰でも購入品の納期が確認できるようになりました。以前は、社内から購入品の納期問い合わせがきたら、紙の発注書を探して回答していたので、1回につき5分以上かかっていました。問い合わせは各部門をまたぐことも多かったため、社内の納期問い合わせ工数がゼロになった効果は非常に大きいです」

TECHSで購入品の納期を確認

TMSの活用で社員のスキルアップを実現

石川様「TMS(TECHSユーザー様向けの無料講習会)を活用しています。
TMSはリアルタイムだけでなくアーカイブ動画もあり、いつでも受講できて非常に助かっています。TECHSやEUC Toolの操作説明だけでなく、中小製造業に特化した新入社員向けの研修や英語講座など、様々な分野の講座があるので、自身のスキルアップにつながっています。
TECHSリーダー勉強会でもTMSの話題はよく出ており、今後も社員のスキルアップに活用していきたいです」

今後について

石川様「まだまだTECHSのポテンシャルを発揮しきれていないと考えています。例えば、設計情報を取り込んで、在庫品発注をより円滑にするなど、在庫管理をもっと強化させたいです。
また、業務アプリなど他のシステムともスムーズに連動させて、さらにデジタルトランスフォーメーションを加速させたいと考えています」

 

導入製品・サービス