見積入力
- 見積明細の入力を行います。
- 粗利率をグラフで確認しながら、見積金額の調整が行えます。
※見積オプションが必要です。
受注入力
- 受注情報(1画面1受注)の入力を行います。
- マスタ登録されていない部品でも、直接手入力ができます。
- 受注単価が確定されていない場合は、仮単価にて登録ができます
- 在庫品の生産を行う場合は、受注タイプを「社内受注」にて処理が行えます。
部品表入力
- 製番の部品構成の入力を行います。
- 今回限りの部品はマスタ登録を行わず、直接入力が可能です。
- CADやExcelから部品表データを取り込むことができます。
- 部品の進捗状況を進捗バーの色と長さで確認できます。
- 入力完了フラグにチェックを入れることで、手配処理が可能になりますので、出図承認としての利用が可能です。
- 小日程情報が日程計画オプションに連動します。
- 使用しない項目は表示を隠すことで、見やすさと使いやすさが向上します。
工程表入力
- 加工部品の加工工程の入力を行います。
- 社内の作業指示書や外注への発注書の発行が行えます。
- 繰り返し使用する部品の加工工程は工程構成マスタに登録し展開が可能です。
- 工程の進捗状況が進捗バーの色と長さで確認できます。
- 内外作区分の変更だけで、作業指示書と発注書の発行を切り替えできます。
- 工程の情報登録だけでなく、発注・引当の情報登録も可能です。
作業実績入力
- 作業指示書のバーコードを、作業の開始時と終了時にハンディターミナルにて 「ピッ」と読み込むことで、作業の進捗状況や工数実績が収集できます。
原価グラフ
- 受注、製番、製品のそれぞれの単位で、原価の予算金額と実績金額と最終予測金額をグラフにて確認できます。また、仕掛中に最終予測金額が確認できますので、早い段階で、コストダウン対策を打つことができます。
- グラフの色
紫色:製番金額(製造部門請負金額)
青色:予算金額
緑色:実績金額
桃色:最終予測金額
大日程計画・小日程計画
- 大日程別、小日程別、製番別、担当者別等、自由な集計単位で、負荷の把握や負荷調整が簡単に行えます。
- 大まかな日程から詳細日程をドリルダウンできます。
- ガントチャート上に進捗率や、イナズマ線を表示し、日程の進捗状態の把握ができます。
- TECHS-Sとのシームレスな連携で、画面上で大日程の修正が簡単にできます。
※日程計画オプションが必要です。