システムを活用した改善サイクル
ITの力で、
お客様の経営力向上や業務改善といった
企業体質の変革をご支援し、
豊かな未来を創造することが当社の使命です。
中小製造業様における
DX
( デジタルトランスフォーメーション)
とは
単なるITツールの導入ではなく、
働き方やサービスを根本から見直して
新たな価値を創出する取り組みです。
各STEP達成に向けた伴走支援
- 中小製造業様のDX成功に向けた伴走支援
IT経営コンサルティング 中小企業診断士・ITコーディネータがIT経営実践の計画立案~実現に向けた
詳細を見る
PDCAサイクルに伴走した支援を行います。
STEP1DX推進の目的を明確にする
DX成功への第一歩は、経営ビジョンの策定です。現状課題を理解し、ゴールを定めることが成功への道しるべとなります。
- 現状の課題を把握
- DX推進の目的を明確化
- 企業の目指すべき姿の策定
STEP2&3守りのDX
デジタル化を始める&
デジタル化した数値を活かす
製造業のデジタル化を支えるのが、生産管理システムです。現場の多様な情報を一元管理して「見える化」(デジタイゼーション)し、業務プロセスの効率化(デジタライゼーション)を実現。 この確かな土台が、企業の成長を後押しします。
- 生産管理システム『TECHS』シリーズ
- 生産管理システムとは?
- 生産計画・工程管理ツール
-
「守りのDX」
ソリューション一覧へ
STEP4攻めのDX
デジタルによって仕事のしかたを変える
各社の強みを掛け合わせる企業間連携や、人に依存しがちな技術を未来へ繋ぐAI活用を推進。 これにより、単なる業務改善に留まらないビジネスモデルの創出(デジタルトランスフォーメーション)を実現します。
- AIを活用したソリューション
-
「攻めのDX」
ソリューション一覧へ
- ものづくり企業がデジタルでつながるサービス
STEP5継続的な改善と適応
デジタル技術によってビジネスを変える
DXはゴールではなく、変化の時代で成長し続けるための新たなスタートです。成果を振り返り、改善を重ねるサイクルを組織に根付かせ、新たな価値を創出します。
- 成果と課題の把握
- 組織や企業文化、風土の改革
- 持続的なDX推進を目指す
STEP1に戻り
再び改善のサイクルを回す