こんな課題はありませんか?

製品の仕様変更の度に生産ラインの組み替え作業が発生しスケジュール調整が大変

注文内容ごとに生産プロセスが異なるため、納期が把握しづらく回答に時間を要する

作業が複雑化しており、本来製品開発などに注力すべき中堅以上の社員が事務作業に追われている
テクノアの生産管理システム『TECHS-BK』なら
そのお悩みを解決できます!
導入実績
4,500 社超
中小製造業者様に特化した生産管理システム
「TECHS」シリーズは中小製造業様に特化した生産管理システムのパッケージソフトウェアです。
「コストの削減」「利益体質の実現」「経営力の強化」を製品コンセプトのもと、
中小製造業様向け生産管理システムのデファクトスタンダードとして多くの企業様の経営改善に貢献しています。

多品種少量型の複雑になりがちなデータを一元化
多品種少量型の部品加工業様向けに開発された、中小企業のための生産管理システムです。 「TECHS-BK」は、多品種少量型、小規模、小ロット生産の部品加工業様に特化したシステムです。受注から売上、在庫管理、タッチパネルによる作業工数の収集などの必要な機能が、基本機能として全てコンパクトにパッケージングされています。また、進捗や不良情報、生産スケジュールを見える化するデジタルサイネージや、図面管理システム、カメラシステムとの連携など、多様なオプションをご用意しております。 機械用部品、治工具、弁・同附属品、金型・同部品、製缶板金、航空機部品、金属加工、金属プレス製品、玉軸受・ころ軸受などの幅広い業種でご利用頂いております。
TECHS-BKの特長

個別受注・多品種小ロットの部品加工業向けに特化
多岐に渡る情報の一元管理と個別原価の把握・管理が可能

受注から生産、売上まで一元的に管理
月次分析はもちろん、見積時の値上げ交渉にも役立ち営業の意識変革にもつながる

得意先からの受注データも簡単に取り込める
手書きの情報を担当者に渡し、各々が転記する作業時間などが大幅に削減
TECHS-BKで実現すること
01

01
手作業からの卒業
OA(オフィスオートメーション)化できます
- CADやExcelからのデータ取り込み機能により、資材調達部門の再入力工数を大幅に削減出来ます。
- 進捗状況が、いつでも誰でも見えるようになり、現場でモノを探す手間を削減できます。
- ハンディターミナル運用により、原価集計時間を大幅に短縮できます。
02

- 購入品や外注発注時の価格交渉時に、過去の仕入単価や総額などのデータを簡単に参照できます。
- 製番別原価明細問合せにより、製番単位の個別原価をリアルタイムに把握でき、黒字化の対策が図れます。
- 作業指示書の発行により、加工時間の予実比較による生産性向上や、リアルタイムな加工進捗状況の把握や負荷調整を随時に実現できるので、 労務費の低減(生産性向上)と納期の遵守及び短縮が図れます。
03

- 管理職やベテラン社員を事務作業から開放し、経験や知識を生かした製品開発や顧客の開拓に注力できます。
- 見積積算時には、過去の類似例の原価実績を基に、素早く、正確な見積書を作成し、優位な営業活動により優良物件の受注を図ります。
- 改善効果の結果(情報)を積極的に開示「見える化」・「見せる化」し、公平な数字評価により全社員のやる気を引き出します。
機能紹介
-
見積入力

こんなことができます!
- Excelにて見積書のレイアウトを作成し、見積入力の各項目を出力するセルを指定して自由なレイアウトで見積書の作成ができます。
- Excel形式のため、出力後に伝達事項の記載ができます。
- 見積明細参照機能を使用し、過去の類似品を元に原価算出が行えます
※見積オプションが必要です。
-
受注入力

こんなことができます!
- 製番は、自動採番と手入力の両方に対応しています。
- マスタ登録されていない部品でも、直接手入力ができます。
- 受注単価が確定されていない場合は、仮単価にて登録できます。
- アセンブリ品は親子の部品展開と納期展開ができます。
- 子部品データ(CSV形式)を取り込むことができます。(レイアウトは固定)
- 製番や品名などの項目名称を自由に変更することができます。
- “特急品”の場合は優先度の指定ができます。
-
作業指示入力

こんなことができます!
- 受注入力を行った製品部品に対し目標納期・製作数量の登録を行います。
- アセンブリ品の場合は構成部品に対しても工程情報の登録を行います。
- ロット分割の指示を行うことができます。
- 画面右上にて在庫数を確認しながら今回の製作数を指示できます。
現在数:現時点で倉庫にある数量
指示数:製作指示のかかっている数量
出荷残:出荷予定数量
有効数:フリーな在庫(現在数+指示数-出荷残)
-
工程表入力

こんなことができます!
- 各製品・部品ごとの工程情報の登録を行います。
- 工程情報は直接入力の他、マスタ展開や過去指示or実績参照が可能です。
- 工程がパターン化されている場合、事前にマスタ登録を行うことで簡単に工程情報の入力が行えます。
- フォワード・バックワードにて工程納期の自動展開ができます。
- 機械や作業者の指定を行うことができます。
- 発注単価が確定されていない場合は、仮単価にて発注を行うことができます。
-
発注入力

こんなことができます!
- 消耗品購入、材料購入、外注熱処理、外注加工の発注書を発行します。
- 一品一葉と複数明細の発注書を選択して出力できます。
- 過去の仕入実績を、今回の発注金額に反映することができます。
- 発注単価が確定されていない場合は、仮単価にて発注を行うことができます。
-
製番別進捗問合せ

こんなことができます!
- 製番別に工程の進捗状況をリアルタイムで把握ができ、完了日を予測できます。
- 工程が進むごとに色が変化します。
グラフの色
未着手:黄色
着手・中断・再開:緑色
製作数>完了数:青色
完了:水色
- 客先に特定製番(客先注番)の納期や進捗状況を、即座に回答することができます。
- 優先度の高い製番の進捗状況をすばやく把握することができます。
-
工程負荷問合せ

こんなことができます!
- 日別の負荷状況を工程及び担当者、機械設備ごとに確認できます。
- 作業スケジュールをドラッグ&ドロップにて変更することができます。
- 製番順や納期順に並び替えることができます。
- 部品の親子関係をツリー表示で確認できます。
-
製番別原価明細問合せ&グラフ表示

こんなことができます!
- 仕掛中の製番別原価をリアルタイムに把握することができます。
- 原価を在庫引当費、在庫材料費、消耗品費、仕入材料費、外注加工費、社内加工費、その他費用の7要素で分析できます。
- 受注金額と実績原価をグラフにて比較確認できます。
- 予定金額(工数)と実績金額(工数)の予実管理が可能です。
-
日程計画

こんなことができます!
- 画面上で簡単にガントチャート方式の作業計画を作成できます。 また、一度立てた計画も、画面を見ながらドラッグ&ドロップで簡単に修正できます。
※日程計画オプションが必要です。
システムフロー
引合から発注、売上・入金までの一連の業務を網羅しています。

オプション

BtoBプラットフォーム 受発注 for製造業
発注業務のWebシステム化により、取引先様とリアルタイムな状況管理や情報共有を実現

生産スケジューラ Seiryu
個別受注型生産の中小製造業様の、社内での機械加工に対応した生産スケジューラ

A-Eyeカメラ
撮影画像をAIで解析し、設備機械の稼働状況の見える化と、自動加工機の実績収集を実現

iPad 実績収集オプション
作業実績収集が、より速く、より簡単になり、作業情報が動画・画像でリアルタイムに確認できます。

図面管理連携オプション
必要な書類を連続スキャンする簡単な操作だけで「TECHS-BK」の画面や作業指示書から、「デジタルドルフィンズ」に登録された図面などの関係書類をリンクして表示できるようになります。

カイゼンカメラ連携オプション
「TECHS-BK」と「カイゼンカメラ Sopak-C」との連携により、カメラ撮影による現場の見える化、トレーサビリティ、技術伝承を通じ、現場カイゼンを促進します。

見積オプション
見積入力の各項目を出力するセルを指定して自由なレイアウトで見積書を作成できます。

受注取込オプション
得意先からの受注データ(CSV形式)を取り込むことができ、受注入力にかかる工数を大幅削減します。

日程計画オプション
画面上で簡単にガントチャート方式の作業計画を作成でき、一度立てた計画も、画面を見ながらドラッグ&ドロップで簡単に修正できます。

帳票作成オプション(EUC Tool)
抽出したデータを簡単にグラフ化でき、抽出したデータはそのままExcelへ出力できるのでデータの二次加工が簡単にできます。

EUC自動メールオプション
帳票作成オプション(EUC Tool) で作成した帳票を、メールにて自動配信ができます。

伝票設計オプション
標準帳票のレイアウトを自由に変更できます。
導入実績業種例
TECHS-BK
- 機械用部品製造業
- 治工具製造業
- 弁・同付属品製造業
- 金型・同部品製造業
- 製缶板金業
- 航空機部品製造業
- 金属加工業
- 金属プレス製品製造業
- 玉軸受・ころ軸受製造業
他、受注生産携帯に適合する業種
サポート保守サービス
TECHSシリーズご購入のお客様が、快適に安心してご使用して頂けるよう、トラブル時の対応、操作の問い合わせ対応を実施するソフトウェア保守契約(以下:保守契約)をご用意しております。専用の電話/FAX、E-mailを利用したホットラインにより、専任サポートスタッフがお客様のご質問内容、システム環境に応じて、最適なサポートをご提供いたします。
詳しく見る
TECHSシリーズ サポート保守サービス内容
TECHSサポートセンターでの電話サポート
専任サポートスタッフにて、セットアップ方法、操作方法、製品機能、トラブル回避等お客様が抱えるご質問に丁寧に対応致します。
訪問サポート
保守加入のお客様にはTECHSシリーズの動作不良など、不意のトラブル時に訪問サポートを致します。動作環境、データ等の調査を行い原因を究明し対応致します。原因によっては、有償となる場合もあります。
バージョンアップ等情報提供・割引サービス
バージョンアップ等最新情報を提供します。また、保守に加入のお客様のみ、バージョンアップを特別割引料金にてご提供致します。
オンラインサポート
インターネット環境を利用してお客様のコンピュータと弊社のコンピュータを接続し、お客様の画面状況を確認しながら操作することができます。(こちらは別途設定が必要です)
お客様HP掲載
保守加入のお客様を対象として、弊社ホームページ内に貴社の会社概要・事業内容・製品などのご紹介を無償で掲載致します。「お客様会社紹介」ページをご覧ください。(こちらは別途申し込みが必要です)
導入後コンサルティング
『当初計画範囲すべてがうまく稼働できていない』『担当者が変わってしまい分からなくなってしまった』など、現在TECHSシリーズがうまく稼動していないお客様に対して、再チャレンジのための支援を致します。うまく稼動できていない部分または全体の原因を分析し、再稼動のための提案や指導を専任スタッフが行ないます。(指導、コンサルティングは原則特別料金での有償となります。)
FAQの掲載
保守加入のお客様を対象とした「ユーザー専用ページ」にて、サポートセンターに寄せられたよくあるご質問とその回答を掲載しております。お客様の疑問解消にご活用いただけます。(ユーザー専用ページを閲覧するには別途申し込みが必要です)
EUC Tool設計情報ダウンロード
保守加入のお客様を対象とした「ユーザー専用ページ」にて、EUC Toolの設計情報のダウンロードが可能です。社内外の帳票にご利用いただけます。(ユーザー専用ページを閲覧するには別途申し込みが必要です)
無料講習会「TMS(TECHS Master School)」
保守加入のお客様限定にTECHSシリーズ、EUC Tool、伝票設計オプションなど、もっと製品を使いこなしていただくための、操作および活用事例の無料講習会を、各拠点にて定期的に開催しております。(ご参加には別途申し込みが必要です)
メールマガジン配信
TECHSシリーズ最新バージョンのリリース案内やユーザー交流会のご案内など、各種イベント・インフォメーションを毎月配信しております。(こちらは別途申し込みが必要です)
さらに詳しく知りたい
製品・ソリューションについての資料請求、導入に関するお問い合わせはこちらから
TECHS導入により、作業指示書の発行工数を月に10時間削減できました。以前は、作業指示データを一から手入力する必要がありましたが、TECHSではリピート品の製品情報や工程パターンをマスタに登録しておくことで、自動で展開してくれます。また、過去のデータ参照もできるため、類似品の作業指示書データもスムーズに作成できるようになりました。